フリーランスエンジニアを検討するならぜひ読んでほしい記事
インボイスに正しく対応できていないと、年収が減ってしまうかも!?
だいぶポピュラーになってきたフリーランスエージェントの現実
フリーランスエージェントのメリット・デメリット、よくある疑問をまとめてみた
収入が安定してきて法人化を考えるようになったら
契約形態はフリーランスの死活問題です
フリーランスエンジニアに請負契約がオススメできない理由【準委任契約にしましょう】
今更聞けないフリーランス向けの老後対策をまとめました
確定申告の捌きかた!
フリーランスエンジニアの本業でない「確定申告」を、いかにして手間をかけずに捌くか
サラリーマンの給料の延長でフリーエンジニアの単価を考えないように。
個人といえど事業。設備に投資をケチることなかれ。
自身がフリーランスエンジニアとしてやってきたなかの体験談
フリーランス駆け出し半年時点の記事。
新卒ではないですが、会社員を2年弱で辞めてフリーランスになって半年が過ぎました。
フリーランス駆け出し一年が終了して。
二年目、最も読まれた記事。はてなブックマーク総合2位
27歳フリーランスエンジニアが1200万稼いでみて、得たものと失ったもの
三年目の記事。
2017年に1200万稼いだ27歳フリーランスエンジニアはその後どうなったのか
法人化三年目の記事。
【法人化3年目の体験談】今年の売上は1300万程度で着地しそうです。
タワマン系エンジニアになりました。
フリーランスエンジニアが都心のタワマンに住んだら最高だった話
総文字数は結構重要です
新サイトのGoogle Adsenseの審査を6時間で通した話
法人成りしたときの体験談
ネットバンク審査全滅!?会社の法人口座開設にめちゃくちゃ苦労した話【2017年9月】